一般皮膚科・漢方皮膚科について
私たちの皮膚科では、一般皮膚科と漢方皮膚科を融合させたアプローチで、幅広い皮膚疾患の診断と治療を行っています。
皮膚は体全体を包み込む重要な器官であり、その健康状態は日々の生活や体調に大きく影響を受けます。
当院では、患者様一人ひとりの症状や体質に合わせた最適な治療を提供することを目指しています。
診療内容
当院では以下のような多岐にわたる皮膚疾患に対応しています。
1.炎症性疾患
にきび |
思春期から成人まで幅広く発症するにきび。漢方治療でにきびの炎症を抑え、赤みや色素沈着を改善します。 |
アトピー性皮膚炎 |
かゆみや湿疹が特徴の慢性的な疾患。漢方治療も併用し、根本的な改善を目指します。アレルギーを起こしやすい体質や遺伝が関与しているため、アレルギー検査を行い改善を目指します。 |
じんましん |
急性または慢性の一過性膨疹。慢性の場合は漢方治療を併用します。 |
接触性皮膚炎(かぶれ) |
外部接触による皮膚の炎症。パッチテスト(化粧品、ヘアカラー、洗剤など)検査いたします。 |
金属アレルギー |
多数の金属試薬常備(歯科治療の金属、アクセサリーの金属)。金属パッチテスト検査いたします。 |
2.感染症
水虫 |
カビが原因で発生する皮膚疾患。顕微鏡検査で正確な診断を行います。 |
単純ヘルペス |
ウイルス感染による痛みや水疱。早期治療で合併症を防ぎます。 |
蜂窩織炎 |
細菌感染による皮膚の深層炎症。適切な抗生物質治療を行います。 |
3.色素性疾患
肝斑 |
顔に現れる茶色いシミ。主な原因であるホルモンバランスの乱れを整える漢方で改善を目指します。 |
色素性母斑(ほくろ) |
ダーモスコピー検査にて、悪性との鑑別診断を行います |
白斑 |
皮膚の色素が失われる疾患。原因に合わせた治療法をご提案します。 |
4.その他の疾患
イボ |
冷凍凝固法・電気焼灼法・漢方治療を併用します。 |
水イボ |
麻酔テープ貼付後摘出します。 |
円形脱毛症 |
ストレスや自己免疫が原因となることが多い脱毛症。漢方治療も併用します。 |
粉瘤(できもの) |
皮膚科に形成される腫瘤。手術希望の方は形成外科を紹介します。 |
掌蹠膿疱症 |
手足に膿疱ができる慢性的な疾患。漢方薬を含む総合的な治療を行います。 |
たこ・魚の目 |
痛みを伴う場合は除去処置を行います。 |
陥入爪・巻き爪 |
爪きりやテーピングの指導をします。 |
乳児湿疹 |
赤ちゃん特有の皮膚トラブルに対し、安全で効果的な治療を提供します。 |
検査内容
正確な診断は適切な治療の第一歩です。
当院では以下の検査を実施し、疾患の原因や状態を詳細に分析します。
これらの検査結果をもとに、患者様一人ひとりに最適な治療計画を立てていきます。
アレルギーパッチテスト |
接触性皮膚炎や金属アレルギーの原因物質を特定します。 |
顕微鏡検査 |
水虫などカビが関与する疾患の診断に使用します。 |
ダーモスコピー |
ほくろなど色素性病変や皮膚腫瘍の診断に役立つ非侵襲的検査です。 |
血液検査 |
アレルギー、肝機能、水疱症、膠原病、がんなど多岐にわたる疾患の確認が可能です。 |
皮膚生検(病理検査) |
確定診断が必要な場合、病理学的検査を行います。 |
治療内容
当院では、最新の医療技術と漢方医学を組み合わせた治療法を提供しています。
一般的な治療
紫外線治療
紫外線には殺菌作用があります。水虫、ニキビに効果的です。
いぼ冷凍凝固法
液体窒素を使用する治療です。
みずいぼ摘除
麻酔テープで痛みを抑えながら摘出します。
点滴治療
抗生剤の点滴で感染症を早く治します。
いぼ焼却法
いぼに局所麻酔後、ノーベルコロナの機械で焼灼します。
漢方治療
漢方治療は、体質改善や根本的な治癒を目指す治療法です。以下のような疾患に適用しています。
アトピー性皮膚炎
円形脱毛症
尋常性疣贅
尋常性痤瘡
患者様の体質や症状に合わせてオーダーメイドの漢方薬を処方し、内側から健康をサポートします。
皮膚科疾患は見た目だけでなく、日常生活や心理面にも大きな影響を与えることがあります。
当院では一般皮膚科と漢方皮膚科の知識と技術を活かし、患者様が心身ともに健康で快適な生活を送れるようサポートいたします。
どんな小さな悩みでもお気軽にご相談ください。