漢方皮膚科とは
現代において、皮膚のトラブルは多くの人々にとって身近な問題となっています。
にきびやアトピー性皮膚炎、円形脱毛症など、さまざまな皮膚疾患に悩む方が増えていますが、これらの治療には西洋医学だけでなく、漢方医学も重要な役割を果たしています。
「漢方皮膚科」とは、西洋医学の治療法と漢方医学を組み合わせ、患者様一人ひとりの体質や症状に合わせたアプローチを行う新しい形の皮膚科です。
漢方皮膚科では、単に目に見える皮膚症状だけを治療するのではなく、全身のバランスを整えることを目指しています。
皮膚は体内の健康状態を映し出す「鏡」のような存在です。そのため、皮膚のトラブルを解決するには、体全体の調子を整えることが重要です。
漢方皮膚科の特徴
1.体質改善を重視
漢方医学では、症状を抑えるだけでなく、その根本原因にアプローチすることを重視します。
例えば、アトピー性皮膚炎やニキビなどの慢性的な皮膚疾患については、患者さんの体質や生活習慣を見直し、体全体のバランスを整えることで症状の改善を目指します。
2.自然由来の治療法
漢方薬は植物や鉱物など自然由来の成分を使用しており、副作用が比較的少ないと言われています。
これにより、長期的な治療が必要な皮膚疾患にも適しています。
3.個別対応
漢方医学では「同病異治」という考え方があります。同じ病気でも患者さんの体質や症状に応じて治療法が異なるという意味です。
一人ひとりの状態を丁寧に診断し、その人に合った治療法を提案します。
4.心身のバランスを整える
皮膚は「内臓の鏡」とも言われるほど、体内の状態が反映される部分です。
漢方皮膚科では、ストレスや睡眠不足など心身のバランスが崩れることで引き起こされる皮膚トラブルへの対処も行います。
漢方薬が有用なケース
漢方が有用な疾患は多岐に渡りますが、当院では主に以下です。
尋常性疣贅
尋常性痤瘡
尋常性乾癬
アトピー性皮膚炎
円形脱毛症
じんましん
多汗症
酒皶(しゅさ)
帯状疱疹
老人性皮膚瘙痒症
心因性皮膚疾患
美容皮膚科領域
通常治療薬が副作用などで使えない場合
例:にきび
にきびの標準治療にはアダパレンや過酸化ベンゾイルといった外用薬が用いられます。
しかし、これらの薬剤には皮膚の乾燥やヒリヒリ感といった副作用があり、一部の患者様には使用が難しい場合があります。
また、アレルギー反応によって外用部位が赤くただれることもあります。
さらに、抗菌薬を長期間使用すると耐性菌が出現するリスクがあり、その効果が徐々に弱まる可能性もあります。
こうした場合には、漢方薬を併用することで症状の改善が期待できます。
例えば、にきび治療に漢方薬を取り入れると、皮膚の状態が良くなるだけでなく、便秘の解消や月経痛の軽減、冷え症の改善など、全身の健康状態が向上することも多くあります。
外用薬の量を減らしたい場合
例:アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎の標準治療では、ステロイドやタクロリムスといった外用薬が使用されます。
しかし、これらの外用薬は誤った使い方をすると副作用が現れることがあります。
そのため、「外用薬をできるだけ少なくしたい」「外用薬を使わずに治療したい」という希望を持つ患者様も少なくありません。
当院では、標準的な外用治療を行いつつ、必要に応じて漢方薬を併用することで外用薬の使用量を減らすことを目指します。
漢方薬は体内からアプローチするため、副作用リスクを抑えながら症状改善に役立つことがあります。
通常治療でも難治な場合
例:円形脱毛症
円形脱毛症は通常、西洋医学的な治療で改善することが多い疾患です。
しかし、全頭型や汎発型、蛇行型といった難治性のケースでは、治療効果が得られにくい場合があります。
こうした難治性の円形脱毛症にも漢方治療が有効となるケースがあります。
漢方では患者様個々の体質や症状を詳しく診断し、それに基づいて最適な処方を行うため、西洋医学だけでは対処しきれない症状にも対応できる可能性があります。
漢方皮膚科で行う診療プロセス
漢方皮膚科では、西洋医学的な診断に加えて、漢方医学独自の診察方法を取り入れています。
具体的には以下のようなプロセスを経て、一人ひとりに最適な治療法を提案します。
問診
症状だけでなく、生活習慣やストレス状況、食事内容などについて詳しく伺います。
舌診
舌の色や形、苔(舌苔)の状態を見ることで体内の健康状態を把握します。
脈診
脈拍のリズムや強さを確認し、全身の血流やエネルギー状態を評価します。
腹診
腹部の状態を触診することで内臓機能やエネルギーの分布状態を確認します。
これらの診察結果に基づいて、一人ひとりの体質や症状に合った漢方薬を処方します。
漢方薬は自然由来の成分から作られており、副作用が少ない点も特徴です。
ただし、処方内容は専門医による診断結果に基づいて決定されるため、安全かつ効果的な治療が可能です。
漢方皮膚科のメリット
自然なアプローチ
漢方薬は自然由来の成分で構成されているため、副作用が少なく安心して使用できます。
長期的な効果
根本原因にアプローチするため、一時的な症状緩和だけでなく、長期的な改善が期待できます。
心身への配慮
ストレスや生活習慣が原因となる皮膚トラブルにも対応し、総合的な健康維持を目指します。
漢方皮膚科が向いている人
西洋医学の治療だけでは効果が得られなかった人
自然由来の治療法を希望する人
慢性的な皮膚疾患で悩んでいる人
ストレスや生活習慣が原因と思われる皮膚トラブルを抱えている人
漢方皮膚科が目指すもの
漢方皮膚科が目指すのは、「症状そのもの」を治すだけでなく、「体全体」を健康へと導くことです。
皮膚疾患はしばしば生活習慣やストレス、不規則な食事などが原因となって引き起こされます。
そのため、患者様自身の日常生活にも目を向けながら、一緒に根本的な改善策を探っていきます。
また、西洋医学と漢方医学を組み合わせることで、それぞれの利点を活かしながらより効果的な治療を提供します。
例えば、西洋医学で急性症状を抑えつつ、漢方医学で慢性的な体質改善を図ることも可能です。
漢方薬をご希望の方へ
漢方薬による治療をご希望の場合は、初診時にその旨をお伝えください。
患者様一人ひとりに合った治療プランをご提案いたします。
また、漢方薬は継続的な服用が必要な場合が多いため、その点も考慮した上で治療計画を立てていきます。
当院では医師が患者様との対話を大切にしながら、安全で効果的な治療を提供しております。
皮膚疾患や体調不良でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
「漢方皮膚科」とは、西洋医学と漢方医学を組み合わせて患者様一人ひとりに最適な治療法を提供する新しい形の医療です。
通常治療では対応が難しいケースや、副作用が気になる場合にも有効な選択肢となります。
皮膚トラブルだけでなく全身の健康状態を整えることを目指す漢方皮膚科で、新たな治療体験をご提供いたします。